こんにちは。
新垣覚です。
「カキじいさん」の愛称をもつ畠山重篤さんをご存知でしょうか?NHKのプロフェッショナルにも採り上げられた方です。
京都大学フィールド科学教育研究センター社会連携教授という肩書きもお持ちですが三陸地方を拠点とするカキ養殖家です。
テレビや雑誌にも何度も採り上げられでしるのですがこの方は美味しいカキ・ホタテを養殖するために、「森は海の恋人」を活動の合い言葉に、20年間も活動を続けられています。
何をしているか?というと・・・・
宮城県気仙沼市の舞根湾は牡蠣の養殖池なのですがその湾に注ぐ大川上流の室根山で植樹運動をされているのです。
「なぜ、カキ養殖家の方が、森に木を植えているの?」と事情が分からない方は不思議に思われるでしょう。
実は今からずいぶん前の1961年に大変な目に遭われているのです。
父親から牡蠣養殖業を引き継がれた当時、「海ではウナギも捕れるし、貝や魚の種類も豊富。雨が降れば、海の恵みは豊か」というほど舞根湾は豊かな漁場だったそうです。
しかし、1970年代を迎えた頃、「プランクトンの大量発生」が起こります。海には赤潮が漂い、カキの身が真っ赤!!となる苦難の年月が続いたようです。
そこで、畠山さんは、美味しいカキを再び採るために、「豊かな海」についてひたすら考えました。そして、やがて「海と森のつながり」に気づいたのです。
「カキが元気に育つためには、豊富なミネラル分(特にマグネシウムやカルシウムが不可欠。それらは、もともと、山の土壌で育まれて、やがて海に運ばれる。だから、豊かな海を育むためには、豊かな森を育むことが必要。木を植えよう。」畠山さんは海のために森に木を植えたのです。!
もし、この仕組に気づかずに海だけををどうにかしようとしたら多分、舞根湾ではとうの昔に牡蠣はとれなくなっていたでしょう。
起きている現象を深掘りして根本原因を解決できたからこそ海は蘇り美味しい牡蠣の産地になったのです。
同じ事はビジネスにも言えます。
ビジネスをしていて、上手くいっていない人はそれぞれ根本原因を抱えています。
これは大事なのでもう一回言いますよ。
ビジネスをしていて、上手くいっていない人はそれぞれ根本原因を抱えています。
例えば・・・
集客が上手くいっていなくて苦しいという人は集客をどうにかしようとしても問題解決は出来ないです。
それは先程の畠山さんの例で言えば、海をどうにかしようとしている事と同じです。
集客が上手くいっていないからと言って色んな手段やノウハウに手を出してもダメという事です。
・ご自身のビジネスの強みを理解しているのか?
・御客様のペルソナがハッキリしているのか?
・集客の導線の設計がされているのか?
・そもそも売ろうとしている商品サービスはどうなのか?
このあたりの根本的な事をつめてから集客しないと穴の空いたバケツで延々と水を汲むようなものです。
農業でいえば土。
漁業でいえば海。
ビジネスで言えばお客様
これらは大切に大切に育てあげないといけないです。
ちょちょいのちょい!で出来上がるものではありません。
私は少しだけ農業の経験があるのですが作物に合った土を育てるまで途方もなく時間がかかります。
それまでは作物が小ぶりだったり場合によっては成らなかったりします。
あえて書くまでもないですが、それは土が出来ていないからなのです。
もう時効ですから書けますが、お客様ではないですが以前こんな経営者がいました。
ある果物を販売しようとしていたのですが土がまだ出来ておらず作物の糖度は低いものでした。
簡単に言えばもう、その年の成果物は売り物にならないです。でもしょうがないです。土が出来ていないので。
しかし、その経営者は驚く事にその成果物を砂糖水に漬けて糖度を上げようとしたのです。そんなの無理です!
もちろん、御客様からクレームのオンパレードで炎上してしまいました。
これは極端な例ですがビジネスを育てるのも土と同様に時間がかかるのです。
あなたが集客で上手くいっていないなら小手先の事に注視しないで下さい。そこには答えはありません。
ビジネスをうまく運ぶにはには畠山さんが海のために山に木を植えたようにその裏にあるものを見直して御客様を育てるしかないのです。
あなたの現状はどうですか?
【無料相談、ご質問フォーム】
新垣へのご意見・ご感想はコチラから
https://ws.formzu.net/dist/S84498067/
●ブログでは出せない秘密情報や優良案件をLINE@で提供しています。登録頂いた方に「集客方法30」という無料電子ブックプレゼントしています。下のボタンからご参加下さい♪
*必ずメッセージかスタンプを返して下さい♪