リスクを取ってでも起業した方が良い人の5つのタイプ


 

こんにちは。
自宅起業家の再スタートサポートの新垣 覚です。

私は自宅起業をして12年目になります。
その経験を基に自宅起業の「何から手をつけていいか分からない!」を解決する専門家として活動しています。
自宅起業で仕事と家族どちらも大切にできる生活を手に入れました。
お金,資格,人脈が無くてもあなたにしかできないビジネスを構築できます。
その「経験」「ノウハウ」「考え方」をこのブログではお伝えしております♪

 

今、世間は起業ブームですが正直言って起業する事は誰にでも勧められることではありません。

 

苦しいことや大変な事の方が圧倒的に多くサラリーマンの時よりもいろいろなことに慎重に取り組まなければいけません。

 

しかしある程度、歳をとって人生について色々と考えるようになった現在の私から見るとリスクを取ってでも起業した方が良い人がいます。

 

もちろん強制はしませんが選択肢の1つを入れる価値があると思うのです。

 

今回はそんな起業した方が起業をお勧めする人の起業した方が良い人の特徴をお伝えしたいと思います。

 

 

人生の時間を奪われることが嫌な人

 

私の場合はまさしくこのタイプでした。

 

特にスキルや経験があったわけでもないのですが、とにかく人生という限られた時間を会社に提供してそれでお金をもらうのがとても苦痛でした。

 

 

当たり前ですが会社にいる時間は自分の好きな事はできません。それだけではなく出勤や北区の往復の時間なども考えると恐ろしい時間が奪われていることに我慢ができませんでした。

もちろんこのようなことに抵抗覚えたり疑問を持たない人もいると思います。それはそれで全然構わないと思います。ただ私の場合はそれが嫌で嫌でたまらなかったのです。

 

このように会社に自分の人生の時間を取られるのが嫌な人はリスクを取ってでも起業する方が良いです。

 

実際現在の私は自分の思う通りに時間を使う事が可能になりました。もちろん仕事はちゃんとしています (苦笑)

 

責任は伴いますが自分のペースで自分の仕事ができそれで収入を得られる起業家という生活は本当に選択して良かったと思っています。

 

 

自分の得たい未来のイメージがハッキリとある人

 

色々と話をしていると自分のやりたいことが明確にイメージできている人がいます。

 

特に最近の若い人は意外にこのように自分だけのイメージをしっかり持っている人が多いと思います。

 

振り返ってみて私の新社会人の頃は今考えると恥ずかしい限りです。学生の延長線上的な甘ったるい考えしか持っていませんでした。

 

それに対してしっかりと自分のイメージを持てている人は早めに起業するということもアリです。

 

 

なぜそのようなことを言うかというとビジネスにはタイミングがありそのタイミングは起業を早くすればするほど得ることができるからです。

 

私の場合40代になってから起業したので今考えるともっと早く起業すれば得られたであろうチャンスが結構なくなっていました。

 

得たい未来のイメージというと抽象的ですがその人の中で「これはいける!」とか「これでいこう!」というイメージができていればそれで充分だと思います。

 

何でもやってみなければわからないしやっていく中でしか見えないものもあるからです。

 

その意味では年齢とか関係なく自分の得たい未来のイメージが出来てきたらそれは起業するタイミングなのかもしれません。あなたはいかがですか?

 

 

他人の指図なく自分で歩みたい人

 

世の中には他人に指図されるのが嫌いな人もいます。反面、指図されたことに対して忠実に動くことが得意な人もいます。良いとか悪いでは無いですが向き不向きがあるのですが私の場合人に指図されるのがとても嫌でした。

 

少しうがった見方かもしれませんが自分ならもっとうまくできるとか自分ならもっとこのように工夫したいというような気持ちが大きく出る方でした。

 

幸い、サラリーマンの時の職場はそのようなチャレンジに対しても寛容で色々と話を聞いてくれたりしたのでそれが自分の自信になったことも事実です。

 

しかしそんな恵まれた職場でなく常に指図されるだけの人生に嫌気がさしている人もいると思います。

 

他人に指図されるのが嫌というだけでは起業はできませんがそれをバネに「自分だったらどうする?」という具体的な計画や目標を立てることで起業することに一歩近づけると思います。

 

 

人間は何をするにしても大きなきっかけがないとなかなか変われません。

 

それが指図をされるの嫌だからそこから新しい世界へ行く!と言う決断はもちろんリスクはありますが大きいものです。

 

ピンチをチャンスにするつもりで他人の指図が嫌な人は起業すると言う手段も選択肢もあると思います。

 

 

いずれ社会の役に立ちたいと考えている人

 

起業してビジネスをしているとだんだん自分の利益だけでは飽きたらなくなり何か社会の役に立つ仕事をしたいと考える人は多いです。

 

私もそうですし私の周りにもそのような曲が多くいます。

 

もちろんサラリーマンをしながらでも社会の役にたつことができるのですが起業すると自然にいろいろなチャンスが増えてきます。

 

サラリーマンの時は勤務時間内は自由に動けないので当然のことなのですが起業していると自分の時間を自由に使えるので様々な社会に役立つ仕事やプロジェクトに関わっていくことが可能です。

 

特に最近では福祉の関係や地域振興等の仕事に起業家がチャレンジしたりあるいは協力したりすることが増えています。

 

福祉や地域振興というのはどちらかと言うとビジネスとか利益とは縁遠い世界でしたがお金は大切なので福祉や地域振興も色々と売り上げをあげたり稼いでいくことが大切な時代になっています。

 

そのような時代の変化もあるのでいずれ社会の役に立ちたいと考えている人は早めに起業することを選択肢に入れてもいいと思います。

 

 

自分の可能性を信じたい人

 

まだ実績もないし経験もないけれど自分の可能性を信じてかけたいと考えている人はたくさんいます。もちろんそれはサラリーマンの時でも可能なのですが起業すると活躍の場が一気に広がります。

 

私も本当にこれといった秀でているものは無いのですが少なくともあのままサラリーマンをしていたら今のようにいろいろな人と交流したりビジネスをするというチャンスは決して巡ってこなかったと思います。

 

 

私が起業を志したのは神田正則さんの書いた「非常識な成功法則」という一冊の本を読んでからでした。その時私は「自分にもできる!」と自分の可能性にかけようと決めたのです。

 

今考えると無謀な決断でしたがあの決断がなければ今の生活は実現できていませんでした。

 

もちろんリスクもあるし大変なこともあるでしょうでも自分の可能性を信じたい人は起業したほうがいいと思います。いや起業すべきだと思います。

 

 

まとめ

 

今回はリスクを取ってでも起業した方が良い人の特徴をあげました。

 

今は10年前と比べて起業するときのハードルがずいぶん低くなっています。

 

またサラリーマンをしながらしっかりと副業としてビジネスをしている人も多くいます。

 

私の知っている方はサラリーマンをしながらその収入以上に大きな収入を自分のビジネスで稼いでいました。これは立派な「複業」だと思います。

 

サラリーマンを辞めて起業するもよし副業や複業として起業するもよし、1度しかない自分の人生なのでその時間を少しも無駄にせず起業家として生きて行けたらそれは幸せなことだと思います。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

私の自己紹介新垣 覚(あらかき さとる)■
自宅開業して11年目になります。
起業家のサポート・コンサルティング,セールスコピーライティング,webサイト制作が主な仕事です。
私自身が10年前の41歳の時に「貯金ゼロ」「人脈ゼロ」「資格なし」のゼロの状態で起業しましたが現在全国にクライアント様と御縁をいただいております。
倒産の経験あり。実体験とコンサルティングの結果などから情報発信しています。自分の経験やスキルをお金に変える「価値変換セールス」で自分らしいビジネスを構築しませんか?

 

 

《無料》前に進みたい起業家のための個別相談受付中■
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ws.formzu.net/fgen/S81878295/

■新垣への質問、ブログの感想はこちらから■
https://ws.formzu.net/fgen/S84498067/

 

 

●ブログでは出せない秘密情報や優良案件をLINE@で提供しています。登録頂いた方に「集客方法30」という無料電子ブックプレゼントしています。下のボタンからご参加下さい♪

*必ずメッセージかスタンプを返して下さい♪

新垣覚LINE公式アカウント

 

 

 


ABOUTこの記事をかいた人

私は「自宅起業」を選択したことで人生が救われました。それまで会社に貴重な自分の時間を奪われることに耐えられませんでした。 40代の時に「貯金ゼロ」「人脈ゼロ」「資格なし」のゼロの状態で起業しました。苦しいスタートでしたが現在、全国にクライアントをもつまでになりました。これからはさらに「個」が輝く時代です。もし、今以前の私のように報われない生活を送っているのでしたら「自宅起業」という選択をしてみませんか?