【自分史】なまりが気になり話せない男


・幼少時代はこちらから ・小学生時代はこちらから ・中学生時代はこちらから 

・高校その1はこちらから  ・高校その2はこちらから    ・高校卒業~浪人はこちらから

・いざ大学合格はこちらから   ・東京お上りさん編はこちらから

 

 

東京とはいっても私の住んだアパートは八王子でした。
八王子といえば京王線の終点。
いわば端っこの田舎なんです。(八王子の方すみません!)
今では大都会でしょうが当時は田舎でした。

 

hachi

 

そして八王子でもさらに田舎の高尾山向けの
山田駅というところに住んでいました。

 

 

当時は本当に寂しいところでした。
まだ自動改札ではない時代!
夜になると駅員さんもいなくなり無人駅になる時もありました。

 

考えられないでしょう!
電車賃が足りなくても何も言われないんですよ。
あっ、そんな事はしませんでしたが。(という事にして下さい)

 

 

もう長年、山田駅あたりは行ってませんが
インターネットで画像など見ると少しは華やかさがあります。

 

 

当時は小さなお店が駅前にあり
昔ながらの商店街がポツンとあったくらいです。

 

 

夜になると真っ暗でした。
私の住んでいたアパートはさらにへんぴなところにあり
夜は帰るのが恐いくらいでした。

 

 

しばらくは学校のある多摩動物公園駅と山田駅の往復でした。

 

 

でもせっかく東京に来たんだから他の色んな場所に行きたい!
という欲求がふつふつと湧いてきていました。

 

 

ミーハーですが新宿や渋谷はよく行きました。
同じように沖縄から上京した友人とよくつるんでました。
朝まで飲んでた事もありました。

 

 

そんな時は
“あぁ、オレって今、東京にいるんだ”
と感激したものです。

 

 

だってテレビの中でしか見た事のない世界が目の前にあるんです。

 

maxresdefault

歌舞伎町の繁華街や渋谷のスクランブル交差点
雑誌でしか見たことのないギターの銘器がならぶ楽器屋さん
着飾った都会の人!

 

 

 

刺激という意味でいけば東京のもつパワーや凄さはイメージを超えていました。

 

 

 

でも当時、沖縄に住んでいた時にはなかった悩みが出てきていました。
それは“訛り(なまり)”です。

 

 

上京するまでは意識していなかったけど東京にいる人と比べたら明らかにおかしい。

 

 

信じられないまもしれませんが当時は沖縄ってぜんぜん知られてなかったです。

 

 

 

“英語つかっているの?”
“日本なの?”
“沖縄って佐渡ヶ島の隣だよね?”
“どんなものを食べているの?”
“日本語うまいですね”

 

今考えたらものすごい偏見の目で見られてました。

 

 

沖縄がブームになりみんなに知られるようになるのはそれから15年後。
NHKで「ちゅらさん」が放映されるまで待たなくてはいけません。

 

we

NHKのHPより転用

 

 

私は人前で話すのが恐くなっていました。
大学のクラスメイトとは恥ずかしくて自分から話す事はしばらく出来ませんでした。

 

 

クラスメイトはほぼ9割が東京近辺の関東の人でした。
自分のように地方から来た人は超少数派でした。

 

 

それも訛りが気になるきっかけでした。
今、考えると誰も気にしていなかったはずですが・・・。

 

 

当時は本当に気になって積極的に友人は作らなかった位です。

 

 

 

話したい事を口に出す前に頭のなかで標準語に翻訳し
何回かイメージトレーニングしてそれから口にする・・・
という思いっきり効率悪い事してましたから。

 

 

 

今となっては本当に良い思い出です。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

私は「自宅起業」を選択したことで人生が救われました。それまで会社に貴重な自分の時間を奪われることに耐えられませんでした。 40代の時に「貯金ゼロ」「人脈ゼロ」「資格なし」のゼロの状態で起業しました。苦しいスタートでしたが現在、全国にクライアントをもつまでになりました。これからはさらに「個」が輝く時代です。もし、今以前の私のように報われない生活を送っているのでしたら「自宅起業」という選択をしてみませんか?